ドラムとリズム

最終更新日2022-01-23

 

 

 

8ビート

 

 

ロックやポップスなどで使用されるもっとも一般的なリズムパターンがこの8ビートです。その名の通り、8分音符で構成されたパターンで、多くのドラマーが一番最初に覚えるリズムパターンとされることも多いです。

基本的な叩き方は、ハイハットで8分音符を刻み、2拍目(3回目)と4拍目(7回目)にスネアを入れるというもの。1拍目(1回目)と3拍目(5回目)にバスドラムを入れるのも定番のパターンです。

 

 

16ビート

 

 

こちらもロックやポップスをはじめとして、ファンクなどでも使用されることの多い定番のリズムパターンです。8ビートと同じく、その名の通り16分音符をベースとしたリズムになります。

16ビートにはさまざまなパターンがありますが、ベースとなるのが16分音符であり、8ビートと同様に2拍目と4拍目にスネアでアクセントを入れるというパターンが基本となります。

 

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

友だち追加

友だち追加

このページの先頭へ